情報の提供はこちら

最強寒波襲来!水道管の凍結にご注意!冬の寒波対策と対応方法

情報

水道管凍結の危険性

冬の寒波が訪れると、気温が0℃以下になることが多くなります。特に寝屋川市・枚方市のような地域では、水道管の凍結や破裂が発生しやすくなります。特に、北向きの風当たりが強い場所にある水道管や、露出している水道管は注意が必要です。

水道管が凍結すると、水が出なくなるだけでなく、破裂による水漏れが発生する恐れがあります。修理には費用もかかるため、事前の対策が重要です。

水道管の凍結を防ぐ方法

水道管の凍結を防ぐために、以下の対策を実施しましょう。

① 水道管を保温する

水道管や蛇口の凍結を防ぐために、以下の方法で保温してください。

  • 水道管に保温材を巻く(専用の保温材がない場合、毛布や布を代用可)
  • ビニールテープで防水対策をし、保温材が濡れないようにする
  • メーターボックス内に保温材を入れる(発泡スチロールや新聞紙を活用)

② 水を少し出しておく

  • 就寝前に蛇口を少し開けて水を流しておく(水道代はかかるが、凍結防止に有効)
  • 特に気温が氷点下になる夜間は、チョロチョロと水を出し続けるのがポイント

③ 室内の温度を一定に保つ

  • 家の中の水道管が凍結しないように、暖房を適度につける
  • 特に、浴室・キッチンのシンク下の扉を開けると暖気が届きやすくなる

水道管が凍結してしまったら?

もし水道管が凍結してしまい、水が出ない場合は、以下の方法で対応してください。

① ぬるま湯をかける

  • タオルを水道管にかぶせ、その上からぬるま湯をゆっくりかける
  • 熱湯をかけると破裂の原因になるため、必ずぬるま湯を使用する

② 部屋を暖める

  • 水道管がある場所の室温を上げる(暖房を使用)
  • 扇風機やドライヤーで温風を当てると効果的

水道管が破裂した場合の対処法

水道管が破裂すると、大量の水が漏れ出してしまうため、迅速な対応が求められます。

① 止水栓を閉める

  • まずは止水栓を閉めて水を止める
  • 止水栓は、メーターボックス内にあるバルブで、時計回りに回すと閉まります

② 枚方市指定給水装置工事事業者へ修理を依頼

  • 上下水道局では宅地内の修理は対応不可のため、専門業者に依頼する
  • 水道修理業者の連絡先を事前にメモしておくと安心

まとめ

水道管の凍結は冬場に多発するトラブルですが、事前の対策で防ぐことが可能です。特に、保温対策や水を少し流すことが効果的です。万が一凍結した場合でも、落ち着いてぬるま湯で溶かすなどの対応を行いましょう。

また、破裂した際の緊急対応として、止水栓を閉める手順を確認しておくことも重要です。冬場の寒波に備えて、今すぐ対策を始めましょう!

施設情報

項目詳細
住所大阪府寝屋川市・枚方市周辺
営業時間24時間(緊急時対応)
電話各水道局・指定業者にお問い合わせください
公式サイト寝屋川枚方

関連リンク

ソース元