情報の提供はこちら

【2025年成田山節分祭レポート】有名人も登場!熱気あふれる豆まきイベントを体験

情報

大阪府寝屋川市の成田山大阪別院 明王院で開催された2025年の節分祭。今年も多くの有名人が登場し、大勢の参拝者でにぎわいました。実際に現地に行って体験してきたので、熱気あふれるイベントの様子をレポートします!

成田山節分祭の様子を現地レポート!

朝から長蛇の列!人気の豆まきイベント

節分祭当日の成田山は朝から大賑わい!特に豆まきが行われる本堂前には、開始前から多くの人が集まり、場所取りをしていました。家族連れやご年配の方、若者グループまで、さまざまな世代の方が節分祭を楽しみにしている様子でした。

有名人の登場に大歓声!

午前10時30分から始まった特別参加年男による豆まきには、NHK朝ドラ「おむすび」のキャストをはじめ、芸人や文化人、さらには大阪万博公式キャラクター「ミャクミャク」も登場!会場のボルテージが一気に上がりました。

💡 特に注目を集めたのは…

  • 佐野勇斗さん(「おむすび」米田翔也役)
     登場すると一斉にカメラが向けられ、ファンからの声援が飛んでいました!
  • 松井玲奈さん(相原三花役)
     着物姿が美しく、優雅な手つきで豆をまく姿が印象的でした。
  • みりちゃむさん(真島瑠梨役)
     若者からの人気が高く、登場時には大きな歓声が上がりました。
  • 桂 福団治さん、桂 文福さん、ぼんちおさむさん
     お馴染みのベテラン芸人たちの登場に、会場からは笑い声が響きました!
  • 吉村洋文(大阪府知事)
    吉村府知事の、福は内の掛け声で豆まきがスタートしました。
  • ミャクミャク(大阪万博公式マスコット)
     大きな体でゆっくり豆をまく様子が可愛らしく、子どもたちに大人気でした!

迫力満点の豆まき!

「鬼は外」とは言わず、「福は内」のみの掛け声で豆まきが始まるのが成田山節分祭の特徴。
年男の方々が高台から力強く豆をまき、会場の参加者は必死でキャッチしようと手を伸ばします。

 「こっちこっち!」と叫びながら豆をキャッチしようとする人たちの姿が印象的でした。
一袋キャッチできたら「福をもらえた!」と大喜びする様子が微笑ましかったです。

成田山ならではの「福升」と「剣守」

成田山の節分祭では、豆まきでまかれる特別な縁起物も見どころの一つです。

🔶 福升(ふくます)

  • 僧侶が一つひとつ丁寧に書き入れた「福」の文字が刻まれた升。
  • 豆まきで福升を受け取った方々は大切に持ち帰っていました。

🔷 剣守(けんまもり)

  • 成田山の節分祭限定のお守り。お不動様の剣を模した形をしており、福を招くと言われています。
  • 1年の日数と同じ365体(うるう年は366体)しか授与されないため、争奪戦のような状況に…!

これらの縁起物を手に入れた方は、今年1年の福をしっかりつかめそうですね!

成田山節分祭の感想

実際に参加してみて、「ここまで盛り上がる節分祭は初めて!」と驚きました。特に、特別参加の有名人や芸人たちが観客を楽しませながら豆まきをする光景は、他では味わえない体験でした。

また、成田山の荘厳な雰囲気と、多くの参拝者が一体となって福を呼び込む光景は感動的で、まさに「一年の始まりにふさわしいイベント」だと感じました。

来年の節分祭に行くならこれをチェック!

防寒対策を万全に
2月の屋外イベントなので、しっかり防寒対策を。特に風が強いので手袋やマフラーは必須

豆まきをキャッチするコツ
なるべく前の方の席を確保し、高く手を伸ばして紙袋でキャッチ!持ち物は最小限にして、動きやすい服装がおすすめ。

混雑回避のポイント
午前中は特に混雑するため、早めの到着がおすすめ。駐車場はすぐに満車になるので、公共交通機関でのアクセスがベター!

2025年 成田山節分祭の詳細

📅 開催日:2025年2月2日(月)
時間:午前10時30分~午後3時
📍 場所:成田山大阪別院 明王院
💰 参加費:無料

🚌 アクセス情報

施設情報詳細
住所〒572-8528 大阪府寝屋川市成田西町10番1号
電話番号072-833-8881
開館時間午前9時~午後5時
駐車場あり(無料)※混雑が予想されるため公共交通機関推奨

📍 関連リンク

まとめ

2025年の成田山節分祭は、有名人による豆まきや縁起物の配布など、見どころ満載のイベントでした!
寝屋川市の冬の風物詩として毎年多くの人が訪れるこの節分祭。来年以降も引き続き楽しみたいと思います。

📣 「ねやひら360」では、今後も地域のイベントをレポートしていきます!次回の記事もお楽しみに!

関連リンク

ソース元